今回の野党の敗北の一因は野党が政府批判ばかりで自分達の政策と政権交代後の明るい日本の未来図を示せなかったことである、とも言われます。そこで本日は来年の参議院入れ替え選挙までに皆さんにお示ししておきたい私たちピースアゴラに集う同志の目標達成後の日本の明るい姿について書こうと思います。

私たちの目標の一つは2025年までに非暴力による恒久平和日本を実現することですが、同じく重要な二つ目の目標として2025年までに(うまく運べば2024年中にも一部スタート)災害大国日本が今後必ず発生する大災害に対し国の責任において地方自治体と連携して一元的に行う万全の救助体制を構築することです。今日はその災害救助などに活躍するジャイロの日課と役割などをご紹介したいと思います。

本書「自衛隊も米軍も、日本にはいらない」で詳しく書いてありますがこの提案の実現には新たな予算を捻出する必要はまったくありません。

防衛省や自衛隊はなくなり代わりに防災平和省が創設され国際災害救助即応隊ジャイロが新設されます。現在いくつもの省庁にまたがっている災害関連担当部署は防災平和省に統合されて災害の予知、減災・防災策の提示と実地指導訓練、災害発生時の迅速な人命救助活動、被災地の災害復興までを防災平和省と地方自治体が連携して責任をもって進める体制ができます。

自衛隊員は希望者全員が災害救助即応隊ジャイロとして再雇用され誰一人失業しません。定員24万人の自衛隊は定員50万人のジャイロ(2024年スタート時は25万人体制)として平均年収500万円程度を保障され戦争に行く危険のない安心安全な国家公務員に生まれ変わります。

ジャイロは国際災害救助即応隊の略称ですがジャイロスコープ=日本の進むべき進路を正しく示す羅針盤の意味も持っています。

ジャイロの一部門(ごく少数)は常時待機して不意の外敵の侵攻があった際の初動国防活動を行いますが警察力の範囲内で行い反撃も報復攻撃も一切しません。

ジャイロ隊員(駐屯地内の独身寮生活者)の1日の日課はおよそ以下の通り(予定)ですがひとたび災害が発生した場合はこれらの日課は中止され即座に国内外の災害地に駆けつけて人命救助活動を行います。

午前6時:起床、朝食

午前7時:体力錬成(体操、ランニンングなど)

午前8時:災害救助活動に備えた機材や道具の整備点検、災害救助活動の実地訓練(集団・個人別訓練、)そして出動態勢の準備

12時:昼食・休憩および移動

午後1時:地元地方自治体の要請と指示に従って以下の業務に従事

女性ジャイロ隊員(18万人追加採用で20万人体制):

老人ホーム、保健所、医療施設、給食施設、育児保育施設、高齢者の買い物補助、学童見守り、図書館などの行政・福祉活動業務等の補助

・男性ジャイロ隊員(8万人追加採用して30万人体制):

農業・林業・漁業・公共建設事業などの不足労働力の補助

 午後5時:業務終了

午後6時:夕食、学習・自由時間

午後10時:消灯

(自宅通勤者は午前8時に各駐屯地(避難所などが併設)に出勤し午後5時退勤)

自衛隊との決定的違いはジャイロが平時の午後、日常的に行う社会貢献活動を自衛隊は全く行わないことです。

ジャイロの50万人は全国都道府県の駐屯地(避難施設併設)に各都道府県の世帯数に応じて100世帯に1人の割合で分散配備されます。平均すれば1都道府県当たり約1万人です。ひとたび災害が発生した場合は災害規模に応じて県内および県外の駐屯地から必要人員が被災地に一斉に駆けつけるので災害規模がいかに大きくても心配いりませんその他詳しくは本書をお読みください

2021年11月11日 この夢のような明るい日本の姿が早く実現することを願いつつ 記

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/