昨日やっと期日前投票を済ませました。
友人からは投票所が閑散としていたと聞きましたが昨日はかなりの混雑で安心しました。
市役所の出口にNHKのアルバイト?の若い男性がいて出口調査にご協力を、と言われました。
よくNHKテレビなどが出口調査の結果では、というのを聞いていましたが自分が調査されたのは長い人生で初めての経験です。
正直に答えましたが前回の投票での投票者の名前(れいわ、社民)まで聞かれたのはびっくりです。
昨日は朝8時に立憲の前代表泉健太さんが駆けつけて駅頭で杉村慎冶候補の応援をしていました。
それより前に裏金の大塚拓議員も同じ場所に立っていたとのことで乱戦状態です。
知り合いの護憲派県議が毎日新聞とNHKの取材を受けている所を通りかかり、しばらく横で聞いていましたが立憲護憲野党の形勢は必ずしも有利ではなさそうです。

野田代表が共産党を排除していることを非難している僕が立憲民主党候補を応援するのは自民党裏金候補を落とすための苦渋の選択です。
今日はこれから明日の講演会のために熊本に向かい夕方には熊本市内で街宣する予定ですが熊本も保守王国との事。
しかし、ピースアゴラの目標をなんとしても実現させるにはこの正念場で頑張るしかありません。

街宣が凱旋になるように、と思いつつ頑張っていますが過去の護憲運動の生産性が極めて低い(成果が余り上がらない)ことを思うと

自民党が裏金脱税、統一教会等で大ピンチと言っても油断はなりません。
最後の最後まで周囲に護憲野党への投票を呼び掛けて選挙結果で「まぁ、なんと素晴らしい事でしょう」と祝える結果を待ちましょう。


2024年10月26日 記

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/