2025年に向けての決意

としをとる、としをとった、と言いますが実際は年を取るどころか年齢は増えるばかり。僕は幸い健康を維持して2025年を迎えられそうです。体力は50代の頃とさほど変わりません。フレール(Frail, LとRの発音もうまくできないくせに下手な英語を使わず日本語で老人特有の虚弱、もろさと言え!)と言われますが…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

れいわの突破力に期待

僕は先日書いた通り26日に衆議院議員櫛渕万理さんと面談して拙著を手渡ししてきました。 彼女とは親子ほどの年齢差がありますが、櫛渕さんは僕よりよほど落ち着きのあるしっかりした議員でした。 議員会館の中は国会が終わったばかりで選挙区に帰って不在議員が多い中、櫛渕議員は頑張っています。 あいにく坂口直人議…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

石破のまやかし防災省ではなく本物の防災省を

臨時国会も本日終わり国民民主と自民党の103万円の壁を巡る協議は結論が出たような、出ないようで企業団体献金禁止は来年3月まで持ち越し。僕が大分前にこのページで130万円で決着するのがせいぜいだろうと、予測した通りの展開です。能登半島の地震と大雨の被災地では、何ともお気の毒ですが多くの住民の皆さんが政…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

自衛官の処遇改善(追記あり)

昨日の日経新聞電子版の添付記事を見て驚きました。 自民党は防衛費の倍増を決めていますが肝心の自衛官の応募はずっと定員割れ状態が続いています。 日経記事に示されている処遇にもいくつか具体的数字など書いてありませんが、現実には自衛官の待遇は民間に比べて決して劣っていません。 東京新聞には更に高卒の新人に…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

軍隊廃止したコスタリカの奇蹟、は日本では起きて当たり前

僕は新社会党北海道支部のつながりで社会主義協会が発行する月刊誌「科学的社会主義」の8月号の特集“人間の安全保障を求めて”に拙著{新版自衛隊も米軍も、日本にはいらない}の紹介記事を書きました。今回、同誌の来年2月号にコスタリカに関する寄稿を依頼され現在執筆中です。今日のホームページのタイトルはその寄稿…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

不(非)戦は言うが非武装を言わない平和運動

ピースアゴラの仲間、元東芝原発技術者の小倉さんは福島原発事故の起こる4年前(2007年)から「原発を並べて自衛戦争は出来ない」のタイトルで、ひとたび原発事故が起これば自衛隊も米軍も無力なことを情報発信しています。 核発(原発)という敵に引き金を握られた核兵器を沿岸に54基も並べている日本を守ることの…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More