昨日は朝から夕方4時まで京橋で「ねのいろランドのお試しワンコイン体験」に行ってきました。
3月発売予定の「中高生のための平和のつくり方(仮題)」の筆者校正の仕事を中断して「忙中閑あり」の1日でした。
女流演奏家たちによる「和楽器教室」で午前中は三味線、午後は笛と小鼓(つづみ)の体験学習です。
僕は三味線は10年前から、笛はフルートは永年演奏しているので何とかなりますが、洋打楽器のコンガとボンゴはやったことありますが和楽器の小鼓(こつづみ)は初めて触りました。
女流プロの模範演奏もあり夢うつつの極楽時間を過ごしました。
僕は日本の伝統音楽である長唄、端唄、地唄、小唄、民謡、全て大好きですから自民党の誰より保守的です。

昨年6月石垣島で講演した際に質問者から花岡さんは財界の人ですよね?と言われてびっくりしましたが、一時世界最大だった都市銀行出身ですから元財界の人なんでしょうね。

しかし日本の素晴らしい建築物や街並み、商店街をむやみに壊す自民党政治家や街路樹の並木を平気で伐採する東京都知事の蛮行は許せません。
よく経済を語るとき資本主義、共産主義など「~主義」が持ちだされます。
僕は自由主義、民主主義、基本的人権が守られている限り資本主義、社会主義、共産主義のどれも否定しません。
それぞれ一長一短ありこれしかないとは思いません。
日本の医療制度は世界に誇る社会主義的制度だし、中国は共産主義国家と言われていますが企業はかなり資本主義的経営を行っています。
独裁政治は独裁者の質如何では最も素晴らしい政治にもなりますが最悪の政治体制にもなる危険一杯の体制なので僕は否定します。
僕は自分を穏健保守・絶対平和主義者と自認しています。
色々な運動の実態を知るにつけ些細な違いで同じ目的の仲間が分裂している現場によくぶつかります。
僕の党派性、宗教性は極めて希薄なのでこれら分断されたグループを一つに結び付ける接着能力に自信があります。
ボンドガール(ジェームスボンドのガールフレンド)ならぬ

ボンドジージー(ボンド爺じい)を目指しています。


小鼓初体験

2025年2月10日

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/