昨日、新宿の戸山ハイツで新宿女性9条の会主催の講演を行ってきました。
4月新年度最初の講演会です。
20年近い歴史の9条の会とのこと。
今は集合住宅が立ち並びますが明治以来の陸軍戸山が原演習場の跡地です。
「14歳から考える恒久平和のつくり方」に書きましたが日本全国にかつての軍の施設の跡地が残っています。
当時の陸軍病院も今は名前を変えて国立国際医療センターに。
好天に恵まれ遠路からの参加者もあり1時間の講演の後1時間、質疑応答のようなれいわ新選組のおしゃべり会のような形で参加者と交流しました。
新宿区の区議さんも数名参加。
持参した新刊本「14歳から考える恒久平和のつくり方」は直ぐに完売しました。
閉塞感漂う政治状況ではありますが、トランプが無茶な要求を言ってくる今こそアメリカの安全保障の傘の下から抜け出す絶好のチャンス、と話しました。
杉並区9条の会の方もおられて近々講演を、とお誘いを受けました。
折しも今朝の東京新聞朝刊(コピー添付)が在日駐留米軍に献上している恒例の年間2200億円以上の思いやり予算の他に5年間で200億円の思いやりのお金を渡したのに実際に使われた形跡がないとの報道。
1978年頃だったか急激な円高が進んだ際に自民党金丸信氏が始めた思いやり予算ですが今の急激な円安時代に思いやって欲しいのは日本の方です。
こんな予算は米軍さえ撤退すれば不要な税金の無駄遣い。
被植民地の政治家のような日本の政治家,日米合同委員会に出席してアメリカの命令通りに動いている官僚を追放して独立国家として恥ずかしくない政治家と公務員に変えようではありませんか?
僕たち一般市民にでき、やるべきことは7月の参議院選挙でまともな候補者に投票し自民党を超少数野党に追いやることです。
本日講演会の世話役の方は僅か4名ですべてを切り盛りして会を続けておられるそうです。
世話人4名のご婦人方(写真添付)の熱意に深く敬意を表してお別れしました。


2025年4月13日 記
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/