昨日雨の中、横浜線に生まれて初めて乗り橋本駅で下車し駅前の公民館で講演を実施しました。

悪天候の中開始の2時過ぎには予約以外の来場もあって会場には椅子が足りずに床に座って聞く参加者も何人か出る盛況でした。

ミニコンサートから始まり私の講演約1時間の後、休憩を挟んで質疑応答の時間でした。

色々意見が出され会議室の撤収時間ギリギリに皆さん慌てて部屋を明け渡すと言った状態でした。

残念なのは質問の内容の多くは私の「新版自衛隊も米軍も、日本にはいらない」に説明してあることだったことです。

私は従来講演の前に学習会をして疑問などを出し合っておいて講演会に臨んで欲しいとお願いしていますが中々お忙しい皆さんは講演会で初めて私の話をお聞きになる方が殆ど。

花伝社出版の「新版自衛隊も米軍も、日本にはいらない」に「攻められたらどうする」の問いに対する応酬話法が書いてありますと伝えてもお帰りの際に拙著をお求めになる風でもありません。

私は非武装中立を世論にする全国運動の仲間になってくれることを期待して拙著を拡販するために講演会を続けています。

講演会の後、別の会が新宿であり私は疲労困憊の中参加して元都内区議会議員を6期勤められた方などと懇談しました。

その方もご自分の経験談を語り、彼から”候補者になったら正論ばかりをいくら語っても票にならない。清濁併せ飲まなければ当選しない”等とアドバイスももらいました。

その方も良かれとの思いでアドバイスをくれていましたが私の著作を読んでいませんでした。

読んでいれば私が世間の修羅場を通ってきた人間と分かる筈ですが。

先日も同席した方のお仲間で武器の販売や輸出に反対運動をしているその方面では有名なS氏と電話で話しましたが矢張り私の本を読んでいませんでした。

そのせいかS氏は非武装中立運動に対して消極姿勢であるとの印象を受けました。

非武装中立運動が世論になりにくいのは拙著がそれほど読まれていないためもあるでしょう。

活字離れと言われてしまえばそれまでですがどうしたら広く読んでもらえるか改めて考えてしまいます。

今から少し寝て6時間後には山形県米沢市での集会に参加するため出発します。

2025年5月18日 記

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/