昨日早朝羽田空港に向かい高田の馬場駅で全盲の若い女性が同じ電車に乗りこもうとしているのを目にして思わず手を貸して優先席まで案内しました。
とても礼儀正しい女性でしたが行先が偶然同じ浜松町だったので浜松町駅迄一緒に乗って改札口まで誘導してお別れしました。
「一日一善」終了。
しかし羽田空港のカウンターでチェックイン荷物でトラブル。
今は火災事故を恐れてモバイルバッテリーをあづけ荷物にできません。
セキュリティーチェックを終えて外に出たところに携帯が鳴り、チェックイン荷物からモバイルバッテリーの存在を検知したのでカウンターに戻って欲しいと。
荷物がコンベアーベルトで戻るのを待って中身を調べても見つからず、最後に携帯の充電機が原因と判明し30分時間余分な時間を費やしました。
しかし「一日一善」のおかげ?離陸時間に間に合いました。
世の中、目が見えるのに真実がまるで見えていない人たちが多い中で彼女は目が不自由ながら一人で浜松町駅改札を出て「慣れていますから」と人混みの中をかき分けて気丈に目的地に向かって行かれたのを見てホットしました。
定刻に札幌空港に到着しそのまま快速で小樽まで直行しましたが電車内で「マユミ3ベリー」と言うアコーデオンとギターユニットを組んで音楽活動をしている女性と偶然隣り合わせて音楽談義、あっという間に小樽。
支援者宅で小集会の後、本を販売してご一緒に夕食に市内のレストランに行き、テレビで話題になったという名物の蟹クリームスパゲッティーを食べました。
明後日からの音楽付きの集会に備えて準備を兼ねてレストランで1曲アルトサックス演奏を披露。
小雨の中電車で40分、札幌に戻って宿泊ホテルにチェックイン。
本日の札幌街宣に備えて休養しました。
移動日にしては少しハードな1日でした。
30日(金)まで北海道行脚を続けます。
2025年5月26日 記
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/