コロナ禍がなくても東京オリンピックはやるべきではない理由(開会式を目前にして)

 コロナ禍の有無にかかわらず東京オリンピックはやるべきではない、その理由(開会式を目前にして)安倍自公政権が東京オリンピック招致に躍起になっていた頃に私が朝日新聞に投稿した記事「夏の五輪より外国人に優しい国」をご紹介します。 偶然ですが右隣の投稿記事「自衛隊法改正の不安」も私の著作の内容に通じていま…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

本書を読めばすぐにわかる自衛隊や米軍の存在は日本が法治国家であることと矛盾する わけ

本書を読めばすぐにわかる自衛隊や米軍の存在は日本が法治国家であることと矛盾する わけ皆さん想像してみましょう。もしも法律で死刑制度を廃止している某国が法律に違反して死刑を執行したとしたらどうなりますか?“その犯罪者を生かしておいたらほかの国民の生命財産に危害が及ぶ恐れが大きいから特別なケースとして例…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

本書を読めばすぐにわかる 家の戸締りと国の戸締りを同じと考えるのは間違い なわけ

自衛隊も米軍も日本からなくして丸腰になることに不安を感じるあなた!もし日本が攻められたらどうする?の質問にハッキリ答えられないあなた!「家の戸締りを忘れると強盗・泥棒に入られるでしょ? だから日本にも自衛隊や米軍の駐留が必要なのです!」とは 憲法第9条を亡き者にして国防軍を持とうとする自公、維新など…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

軍事に透明性やら文民統制を求めるの愚

本書を読めばすぐわかる軍備の透明性を外国(中国など)に求める愚軍事力としての自衛隊に文民統制を期待する愚 閉会間際の通常国会で現在、重要施設周辺の土地規制法案が議論されています。国民投票法の改正は肝心の広告規制などは将来見直すとの付帯条項を付して通過してしまいました。自公政権、維新などが3年後に見直…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

次期衆議員選挙で非武装中立国日本の理想を実現する同志を5名国会に送ろう

本書を読めばすぐにわかる 戦闘組織としての自衛隊・在日米軍は税金の無駄遣い、百害あって一利もない わけ “皆さん、世界の安全保障環境が今大変ですよ!“と政府・国会や各種メディアから最近頻繁に聞こえてきます。テレビ・マスコミは番組時間や紙面を埋めるため、そしてなにより視聴率を上げてスポンサーからの広告…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

日々遠くなる戦場体験を後代に伝えることの難しさ

下記ブックカバー写真でご紹介する「戦場体験を受け継ぐということ」―高文研 は戦後生まれの著者遠藤美幸さんが高齢の生存元兵士に何年もかけてインタビューを重ね彼らの戦場での実体験を聞き取り調査を続けながら記録した労作です。 (元兵士からすれば次世代に当たる)我々にできる精一杯の戦場体験継承活動の一つでし…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More