3)民主主義、主権者教育の場は学校ばかりでなく、家庭や職場にもあります。特に職場は上意下達社会、政治的な話は禁句だったり出世のため本音が話しずらいのはサラリーマンだった僕にもよくわかります。 家庭では誰も滅多に政治は話題にしませんから、政治的無関心を生む原因は色々あると思います。 しかし戦後アメリカ…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
3)民主主義、主権者教育の場は学校ばかりでなく、家庭や職場にもあります。特に職場は上意下達社会、政治的な話は禁句だったり出世のため本音が話しずらいのはサラリーマンだった僕にもよくわかります。 家庭では誰も滅多に政治は話題にしませんから、政治的無関心を生む原因は色々あると思います。 しかし戦後アメリカ…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
一昨日の講演会の中で気付いた事、質問されたことの一部につき回答らしきものを書きたいと思います。1) 僕のピースアゴラのメッセージは一貫して9条の会の批判に満ちている。 しかし自分達としてはやるべきことを、懸命にこなしているつもりであり批判されるのは心外だ。2) 非武装中立の話をすると必ず丸腰で攻めら…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
昨日、新宿の戸山ハイツで新宿女性9条の会主催の講演を行ってきました。4月新年度最初の講演会です。 20年近い歴史の9条の会とのこと。 今は集合住宅が立ち並びますが明治以来の陸軍戸山が原演習場の跡地です。 「14歳から考える恒久平和のつくり方」に書きましたが日本全国にかつての軍の施設の跡地が残っていま…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
戦争が始まると必ず起きることと言ったら?まず天気予報が即刻中止され日本中で地震津波が起きても一切報道されなくなります。贅沢は敵となり甘いもの,嗜好品は手にはいらなくなります。 肝心の主食も不足し今や農家も人手不足で後継者不足、衰退の一途なので国民は必ず飢えます。政府は何をさておき戦争継続に必要な資金…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
4月8日(火)のNHK「クローズアップ現代』では防衛省研究所の男性研究員やフランス国防省の女性研究員などがアメリカが抜けたヨーロッパの安全保障体制についてヨーロッパ自身が軍事費を倍増して守るしかないと言っている、とヨーロッパ諸国の再軍備の動きを伝えて番組を締め括りました。日本は陸続きのヨーロッパとは…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
習近平主席は,時に強気の発言と軍に示威行動をさせたりすることがあリますが、それは 台湾独立を煽る一部勢力が円滑な統一を妨害するのをけん制するためです。国際的に統一中国は承認された事実であり妨害行為さえなければ彼自身が武力を用いて台湾を統一する必要はありません。 中国政府を威嚇的な行動に駆り立てている…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/