ノーベル文学賞を受賞した大江健三郎さんが先日88歳で亡くなった。 私は10年以上前に松山市から高知市に抜ける山道をマイクロバスで走ったことがある。 桂米丸さんの落語独演会(宝くじ公演)に同行して愛媛県の奥地に行くためだった。 その日の米丸師匠の落語のネタがメッチャ面白く(急に若者コトバ)私は東日本大…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
ノーベル文学賞を受賞した大江健三郎さんが先日88歳で亡くなった。 私は10年以上前に松山市から高知市に抜ける山道をマイクロバスで走ったことがある。 桂米丸さんの落語独演会(宝くじ公演)に同行して愛媛県の奥地に行くためだった。 その日の米丸師匠の落語のネタがメッチャ面白く(急に若者コトバ)私は東日本大…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
―以下本日担当の小倉志郎さんの寄稿文引用― 新型コロナウィルス対策のワクチンの接種が始まった頃わが家に届いたワクチン接種の案内・説明書には「感染予防効果は不明」「副反応としての死亡が稀にある」及び「接種は強制や義務ではなく、本人の自己判断による」という意味の説明書きがあった。 よって、私は現在まで…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
WBCベースボールクラシックの優勝の余韻は4日たっても一向に冷める気配がない。 そういう自分も昨夜も対メキシコ準決勝戦の9回裏、4対5から村上のセンターオーバー、フェンス直撃の長打で6対5と逆転さよなら勝利した試合の録画を見てウルウルしているのだから世話はない。 さて野球の開会式では国歌斉唱の場面が…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
―以下本日担当の小倉志郎さんの寄稿文引用― 徳島県の阿波踊りには「踊る阿呆に、見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」という歌詞がある。 「さー、みなさん、道端で観てるだけでなくて、一緒に踊りましょう。 踊りは楽しいから、踊らないのは損だよ」と言う意味だ。 同じことが一人デモにも言える。 「デモる阿呆…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
これはコスタリカ通信に載せた、今から9年前の私のコスタリカ訪問報告である。 先週3月18日に映画「コスタリカの奇跡」の上映会があって久しぶりに何度目か忘れたがこの映画をみた。 何度みても私たちはコスタリカから学ぶことが大変多い事を知る。 隣国ニカラグアから攻められそうになったりニカラグアの共産化の政…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
―以下本日担当の元東芝原発技術者小倉志郎さんの寄稿文の引用― 私の一人デモは始めてから6年9カ月になる。 その間、見知らぬ人々から色々な反応がある。 その頻度も増してきた。 昨年2月24日のウクライナ戦争の勃発やそれを契機とする日本政府の軍備倍増計画や沖縄南西諸島の軍事基地建設の進捗のニュースを見…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/