追悼・早乙女勝元さん 早乙女勝元さんは、「コスタリカに学ぶ会」の生みの親 5月10日、早乙女勝元さんが90歳で旅立たれました。「東京大空襲・戦災資料センター」の設立に尽くされ、とくに3月10日の頃には、朝日新聞の「声」欄に、投稿された文章がよく載りました。「声」に寄せた投稿は30本以上。戦争の悲惨…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
追悼・早乙女勝元さん 早乙女勝元さんは、「コスタリカに学ぶ会」の生みの親 5月10日、早乙女勝元さんが90歳で旅立たれました。「東京大空襲・戦災資料センター」の設立に尽くされ、とくに3月10日の頃には、朝日新聞の「声」欄に、投稿された文章がよく載りました。「声」に寄せた投稿は30本以上。戦争の悲惨…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
<第18回総会記念特別Web講演>「菱山南帆子さんに聴く」<後編> 5月30日(日)、リモート開催となった当会総会において、菱山南帆子さんにお話を伺いました。前号に引続き、後半をご報告します。 そのために私たちは何をしたらいいでしょうか。やはり憲法の実践ということが今こそ必要だと思うんですね。こ…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
<第18回総会記念特別Web講演>「菱山南帆子さんに聴く」<前編> 5月30日(日)、当会総会はコロナ禍において、昨年同様リモートでの開催となりました。そこで本年は、安保法案、原発、コロナ禍における女性の貧困等、平和問題・社会問題について、数々の街頭活動や市民運動等を企画・主催し、声を上げ続けてき…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
旅人 花岡 蔚(しげる)さん(「楽団ひとり」、当会会員) 今回でコスタリカを3回訪れた事になる。いつも旅はふとしたきっかけで始まり、その結果、急ごしらえの一人旅とならざるを得ない。 今回私は4年ぶりの大統領選挙戦を現地で注目したい衝動から昨年末から約半年の予定でニューヨークのマンハッタンにいた。9…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
ピースアゴラ呼びかけ人の一人、音楽家の藤田史郎さんの講演記録です。 ―以下藤田さんの貴重な講演記録からの引用― 2015年8月、敗戦70周年の記念日にあたって私にドイツの反原発運動について話を、とのご要望でしたが、私はそれを少し広げてドイツ滞在40年、福島原発事故をきっかけに感じた日本とドイツの違…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/
「コスタリカに軍隊は無い、と言うのは真実ではない。コスタリカには実質軍隊以上ともいえる精鋭部隊さえ存在する」「国内には米軍基地があり米軍の庇護の下、自国の軍隊を持っていないだけのことだ」「政治や外交面で完全にアメリカ追随、属国として生存をはかろうと立ち回る狡猾・卑劣な国」などなどの憶測が巷間流布して…
\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/