国民投票で直接民主制を疑似体験

地方には住民投票と言う制度を持つ自治体があります。 住民がある政策について自治体に条例の制定などを求め一定数の署名を集めて自治体に提出しそれを受けた自治体は住民投票を実施しなければいけない、そして予め定めてある最低投票率をクリアーした投票結果に自治体は拘束される、ないし尊重しなければならないなど。こ…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

正真正銘9条を護る運動

軍隊と殺傷破壊兵器を捨てれば戦争は絶対起こせません。憲法9条を実践して日本を絶対に戦争しない国にするには日本から全ての軍事力(軍隊と兵器)を無くすしかありません。自衛隊と米軍駐留をなくし、保有する兵器をすべて捨て、文民警察官による警察力で国境を守り独立を守るのです。戦争には植民地で圧政に苦しむ人民の…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

「戦争は女の顔をしていない」

スマホの写真データの整理をしていたら2022年4月7日放送のNHK「あさイチ」で紹介された漫画を発見しました。 本日のホームページのタイトルの漫画は2014年発売されたロシアのノーベル文学賞作家、スヴェトラーナ・アレクシェーヴィチさんが実話をもとに書いた原作を小梅けいとさんが作画したものです。 第二…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

一般国民の常識

一昨日、三味線を一緒に稽古をしているニューヨーク在住のUさんから今一時帰国していると突然連絡が入りました。そして昨日彼の友人三人と澁谷近くのタイ料理レストランで夕食しました。4人の内訳は一時帰国の移住者Uさん、大手企業ニューヨーク支店駐在経験の男性Tさん、そしてタイレストランのオーナーでかつてニュー…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

トランプ政権と裏金

一昨夜、新宿で元,緑の党からアメリカ大統領選に出馬したエマニュエル・パストリッチさんの講演に行ってきました。 講演のタイトルは「変節したアメリカと日本の対応」です。僕が彼の存在を知ったのはニューヨークの同志から届いた「日本に住む超インテリの米人平和運動家に会ってみたらどうか」とのメールがキッカケです…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

雪かき、雪おろしはジャイロに任せろ

日本各地で例年を上回る積雪があり雪おろし等で死亡事故が相次いでいます。 昨日被団協のみなさんと面談した石破は出席した被団協のみなさんの原爆被害者の救済や核兵器廃絶の訴えにゼロ回答した冷血首相です。 雪害の解決に自衛隊の派遣を要請したら恐らく自衛隊員500人も派遣しないでしょう。 僕らが提案している防…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More