昨日私は開催の有無について寡聞にして知らないと書いた広島平和記念式典は菅首相も出席して小規模(800人参加)で行われました。私も朝8時15分から自宅で1分間黙とうしました。

菅首相はスピーチ原稿の大事な部分を読み飛ばしたり「原爆」を「原発」と言い違えたり相変わらずのドタバタぶりです。一方年々減るばかりの被爆者の平均年齢は84歳と益々高齢化が進んでいます。テレビ、ラジオでも毎年8月は戦争の傷跡を振り返る報道番組がたくさん放送されます。今年もこれまでより減ったとはいえ例月に比べればかなり多数の戦争をテーマにする企画が見受けられます。どの番組も戦争の被害を伝える内容がほとんどですが戦争さえ起こらなければ被害も加害もありません。

すべての傷跡の元凶は戦争です。

戦争については戦場体験を持つ高齢の生存者やその子供や孫たちが異口同音“二度と戦争をしてはいけない、平和な日本のために戦争の記憶を風化させてはいけない、戦争の惨禍を後代に伝えていかねばならない”などとあまり報われない中で尊い活動を地道に続けています。

しかし私は平和運動家や各種のマスコミ、メディアのあいだに「戦争のむごたらしさに気付かせさえすれば人々は2度と戦争をしようとは思わない筈であり戦争はなくなる筈だ」との一方的思い込みがあるように思えてしかたありません。

純真な気持ちから同じように考えている若者の皆さんも多いかもしれませんが、この思い込みがいかに現実とかけ離れていることか!

私が最後に広島の原爆忌に出席したのは2010年8月6日の民主党菅首相(“すが“ではなく”かん“)政権下の式典でした。潘基文国連事務総長が事務総長として初めて参加し、式典直後にすぐ隣の建物で秋葉忠利広島市長(当時)から名誉市民のメダルを授与されました。私は三日後の長崎の式典にも参加しました。

あれから11年!!世界の核兵器廃絶に向けた日本政府に何か新しい動きがあったでしょうか?  

たしかに7年後の国連総会では核兵器禁止条約が採択され今年発効しました。しかし唯一の被爆国日本の政府はこの決議に反対票を投じており未だ批准する動きは皆無です。

核兵器保有国と非保有国の間の橋渡し?? 言葉だけのやった振り詐欺そのものではありませんか

11年前の記念式典での被爆者や市長による核廃絶の願いにいまだに全く応えていないどころか日本政府(防衛省・外務省)による軍拡・軍拡容認の動きは強まるばかりです。

平和の実現について政治家も外務省の高官、外交官も若い皆さんが期待しているほど善良でも甘くもありません。核兵器のみならず通常兵器も含めあらゆる武器の廃絶と戦争の根絶のために本日この原爆忌から「自衛隊の廃止、国際災害救助即応隊の創設と日米安保廃棄、米軍の完全撤退」を実現することこそが唯一の恒久平和実現の道との理解を共有して運動エネルギ―を1つにまとめ運動を前に進めるしかありません本書「自衛隊も米軍も、日本にはいらない」を読み返してこの思いを新たにしてください。

「ピースアゴラ」は現状では日本でも希少な真の恒久平実現を真剣に考える人々が集まる広場です。

若い皆さんに寄付のお願い

私たちピースアゴラ(平和広場)では先月までに集まった寄付金をもとに既に衆参両議院すべての国会議員(706名)への献本を完了しました。今後は全国の地方議会議員(2648名)全員に本書「自衛隊も米軍も、日本にはいらない」を献本して、

非武装中立の日本を2025年までに政治の場で実現するため地方議会においても橋頭保を築く活動を開始するところです。これまで集まった寄付金は国会議員への献本で使い切りましたので地方議会議員への本書「自衛隊も米軍も、日本にはいらない」献本の購入費用として追加資金が必要です。

全員が高齢者の我々寄付呼びかけ人は明日戦争が勃発しても自衛隊の予備役にさえ、お呼びはかかりませんが若い皆さんには生命の危険・日常生活が一変する危機が必ず訪れます。

真の恒久平和を憲法第9条を持つ私たちの日本に実現しようとする志さえあればおひとりおひとりの寄付の金額はいっさい問いません。

クラウドファンディングのようなリターン(返礼品)はありません。

しかし私たちの理想が実現した暁には恒久平和というコスタリカ以外に世界でも

例のない軍備を一切持たない真の恒久平和国家が誕生します。これから長い人生が待っている若い皆さんの平和で幸せな一生の保証こそがリターンとお考えいただき、できる範囲で結構ですのでご協力をお願い申し上げます。

ピースアゴラプロジェクト呼びかけ人

小倉志郎、高嶋陽子、内藤忠彦、花岡しげる、藤田史郎、渡辺敦雄

振り込み口座情報  (寄付金は税額控除の対象ではありません)

銀行支店名:みずほ銀行川越支店(店番273)

口座名  :ピースアゴラ

口座番号 :3043736

2021年8月6日 広島に原爆が投下されて76年目の記念日に 記

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/