冷戦は終わったのに何も変わっていない米ロ対立?

今回のロシアとウクライナの問題も東西ドイツ統一時に西側とソ連の間で合意したNATOの東方不拡大の約束を西側が破っている、とロシア側が考えていることに遠因があるともいわれる。 1991年の東西冷戦終結時に旧ソ連側の軍事同盟(1955年調印のワルシャワ条約機構)は解体された。それにも拘わらず西側の軍事同…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

積極的平和外交とは一体何だったのか?

安倍元首相は在職中しきりに積極的平和外交のためと言って外遊を繰り返し憲法9条の拡大解釈を許容範囲を超えてまで進めてきた。 岸田首相はその安倍氏の下で外相を4年半以上務めた。 連日多くの民間人犠牲者を出しているロシアのウクライナ侵攻について日本政府は停戦を実現させるための積極的外交を何一つやっていない…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

「過激派」はどっちだ?

本日の担当は元東芝原発技術者の小倉志郎さんです ―以下小倉さんの投稿記事の引用―  1972年2月、長野県軽井沢町のあさま山荘に籠った「連合赤軍」の若者たちと警官隊の間で銃撃戦が行われ、全国に向けてテレビ中継された。新人サラリーマンだった私は職場のテレビで驚きながら観た。それから今年で50年の時が流…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

日本人の老若男女、特に若者、が政治に無関心な理由

今日は77年前10万人の東京市民が米軍の爆撃で一夜にして命を落とした記念日だ。政治が悪いと罪なき国民は家族ともども命を奪われる。 5年に一度の韓国大統領選挙は昨日実施され政権が交代した。同じく5年に一度のフランス大統領選挙は来月10日に行われる。韓国もフランスも政治に対する関心、特に若者の関心が非常…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

戦争は始まるのは簡単だが、始まったらコントロールできない

本日の担当は元東芝原発技術者小倉志郎さんです ―以下小倉さんの投稿記事の引用―  今から108年前、1914年6月28日、ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボでオーストリア皇太子夫妻がセルビアの青年に暗殺された。この一つの事件がまさか1918年まで続く第一次世界大戦になるとは誰も予想できなかった。…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

不測の事態に備えるべきは経済安保?  その前に食料安保だろう!

日本の食料自給率(カロリーベース)はたった37%しかない。(2020年農水省調べ) 原油や天然ガスは確かに専ら輸入依存だからエネルギー安保も重要だろう。しかしサプライチェーンだの電子部品調達先の多様化などは政府自民党が言っているうような日本の死活にかかわる問題だろうか? そのための政策推進を中心とな…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More