今の戦争は20世紀の戦争とは次元が違う

本日は元東芝原発技術者の小倉志郎さんが担当します ―以下小倉さんの寄稿文の引用―  ウクライナ戦争が始まり、ウクライナの電力需要の約50%を原発が担っていることを知った。 その原発がロシア軍の攻撃に曝されたという報道があり、日本において一挙に「原発と戦争の関係」が注目されることになった。 以前から「…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

自衛隊を憲法に書き込むだって?

自衛隊は日本国憲法に明確に違反する軍隊である。 日本国憲法は第9条で陸海空の軍隊を持ってはならないと書いている。 国会で自衛隊は軍隊ではないのか、との野党の質問に歴代政府は「自衛隊は軍隊ではなく実力組織」などと苦し紛れの答弁を繰り返してきた。 だから自民党の結党以来の悲願は1945年に廃止された帝国…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

新潟県知事選挙結果は国土の放射能汚染の怖さへの無知による

本日は元東芝原発技術者の小倉志郎さんの担当です。小倉さんはかつて新潟県柏崎刈羽原発に勤務し原発内部を熟知されています。 ―以下小倉さんの寄稿文の引用―  5月29日投開票のあった新潟県知事選挙で、現職の花角英世氏が新人の片桐奈保美氏に大差をつけて再選された。 花角氏は自民党の支援を受けて原発再稼働に…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

攻められたらおしまいなのだ!

もし攻められたらどうする?は護憲派にとって一番答えの難しい質問だ 先日ある平和集会の終了後本書を読み共感したという終戦時に国民学校6年生だった参加者から質問を受けた。 本書第6章(156ページ以降の記述)がそれまでの理詰めの説明から一転して“「非武装平和論」は実はごく当たり前の理論、科学的根拠は不要…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

私たちが絶対に護らねばならないもの

本日の担当は元東芝原発技術者の小倉志郎さんです ―以下小倉さんの寄稿文の引用―  私たちの社会で護りたいものはいろいろあるが、他のものは捨てても、これだけは絶対に護らねばならないものがある。 それは私たちの「命と暮らし」である。 決して、国境や政府ではない。 極端な言い方をすれば、国民を弾圧するよう…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More

事故の原因究明や責任者を探す前に人命救助体制の見直しだ

知床半島で観光船が沈没した事故で27日未明、専門業者が沈没したカズワンを引き上げた。 小樽にある第一管区海上保安本部が28日以降船内調査を実施して事故原因の特定に向け傷の有無や場所、エンジンの状態を詳しく調べると言う。 不定期観光船の営業には国土交通省(地方運輸局長)の許可が必要だ。 観光会社が営業…

\この記事が気に入ったらぜひSNSでシェアしてください!いいねボタンも押して頂けるとうれしいです!/

Read More